ƒ 2017年10月09日 - 今日は何の日?話のネタブログ
fc2ブログ

今日は何の日?話のネタブログ

今日という日を過去の出来事や著名人の誕生日など、様々な角度からピックアップしています。話のネタにどうぞ。

 

2017年10月09日

プロフィール

onemoreネタ

Author:onemoreネタ
今日という日の歴史的な出来事、事件、人物などを語るブログです。話のネタやブログのネタにどうぞ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村
カテゴリ
今週の人気記事ランキング
おすすめ
楽天トラベル
i2i
スワップ金利
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
こちらのサイトを参考に作成しております。

【10月9日】道具の日と道具供養



 
a0002_000125.jpg


 本日10月9日は、「道具の日
」です。「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せで、東京都台東区のかっぱ橋道具街が制定しました。
 かっぱ橋道具街とは、上野と浅草の中間、言問通りと浅草通りに挟まれた区画にある道具専門の問屋街で、主に食器具・包材・調理器具・
食品サンプル・食材・調理衣装などの道具が豊富に揃っている街です。
 
この記念日に合わせて街では、毎年この時期「道具祭り」を開催します。

自分にあったお店を見つける合羽橋の歩き方はこちらの All Aboutのサイトを御覧ください。

→かっぱ橋(合羽橋)の歩き方(基本編)


道具供養というモノに対する感謝

この街でもそうですが、全国では、使い終わった道具に対する「道具供養」を行っています。針供養とか人形供養などがよく知られていますね。

 日本では森羅万象に「神」が宿るとする世界観が定着していますから、古いものは石や大木などの自然のものであれ、人工のものであれ、それだけで神聖であり、神々しいとされてきました。

長く使ってきた道具を供養するなんて、日本人らしい考え方ですよね。「生きている」のではなく「生かされている」という謙虚な思いに繋がり「感謝」という心が湧いてきます。

Cap 638 丁重に扱われ、付喪神となったものが、恩を返すなどした伝承もあります。逆に粗末に扱ったり供養を絶やすと、付喪神となり祟りや災いを起こすとも伝承されています。

 
 管理人の父は、長いこと洋服の仕立て職人でした。ハサミ類も自分で研ぎ、何十年と使用していました。カッターも使用せず、小刀でしたし、高い工具だったと思います。

 愛用していたハサミを手に取ると亡き父の想いが伝わってくるようで、おいそれと粗末にできない感じがしました。

 使い捨ての廉価な道具よりも、愛着のある道具があるということは、それだけで生活が豊かになるように思います。

日頃、何気なしに使用している道具を見直すよい機会かもしれません。



【送料無料】昔の道具大図鑑 [ 小泉和子 ]

【送料無料】昔の道具大図鑑 [ 小泉和子 ]


価格:2,940円(税込、送料込)



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 雑学・情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

今日は何の日?カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
こんな記事もあります
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
今日何の日?
こちらにも記念日があります。
PR